=2022-11-11= 2022年9月某日、富士吉田市にて
富士吉田市のO様邸、木調フェンス工事を紹介します。wy
既存のメッシュフェンスを5枚撤去して、裏面もきれいな縦スリットの木調フェンスを設置しました。
リクシルのフェンスAA TS1型 T-12(高さH1200)の木調フェンスです。フェンス本体はもちろん、柱もクリエモカ色です。
=2022-11-11= 2022年9月某日、富士吉田市にて
富士吉田市のO様邸、木調フェンス工事を紹介します。wy
既存のメッシュフェンスを5枚撤去して、裏面もきれいな縦スリットの木調フェンスを設置しました。
リクシルのフェンスAA TS1型 T-12(高さH1200)の木調フェンスです。フェンス本体はもちろん、柱もクリエモカ色です。
=2022-10-11= 2022年8月某日、甲斐市にて
甲斐市のI様邸、テラス・デッキ工事を紹介します。wy
土間コンクリート打設後、テラスとデッキを庭に設置するです。
YKKAPのリウッドデッキ200の束柱のレベルを見ながら組み立てています。
テラスは、YKKAPの木調テラス屋根 サザンテラス パーゴラタイプ・ショコラウォールナット色です。
ポリカーボネート板の屋根ふき材は、アースブルー色です。
=2022-10-3= 2022年4月某日、南アルプス市にて
南アルプス市のA様邸、ブロックフェンス工事を紹介します。wy
施主様が植木を撤去後、ブロックを2段積み、その上に目隠しフェンスを取り付ける工事です。
既存基礎に差筋アンカーを打ち、エスビックの化粧ブロック スマートC 120・ライトグレー色を2段積みます。
取り付けてるフェンスは、YKKAPの横目隠しフェンス シンプレオフェンス5F型・カームブラック色です。
完成しました。このフェンスは、目隠ししながらも風の通るすき間があるのが特長のフェンスです。
住宅裏側には、リクシルのメッシュフェンス ハイグリッドフェンスUF8型・ブラック色を取り付けました。
=2022-9-26= 2022年9月某日、山中湖村にて
山中湖村のS様邸、目隠しフェンス工事を紹介します。wy
取り付ける目隠しフェンスは、リクシルのハイスクリーンフェンスA型です。高さ1600㎜のT-16タイプなので、まずは既存基礎に1mピッチでコア穴あけをして柱を建てます。
固定した柱にフェンス本体を取り付けます。今回は施主の家側に表側を取り付けています。
完成しました。A型はルーバータイプで目隠ししながらも風が通り抜けるフェンスです。色はシャイングレー色です。
=2022-9-12= 2022年8月某日、甲斐市にて
甲斐市のK様邸、エコモックフェンス工事を紹介します。wy
道路からの気になる視線を遮断し、プライベートな空間を確保するために、高さ1800㎜のフェンスを取り付ける工事です。
アルミ製のフェンス柱を建てるため、独立基礎を埋め込み固定します。
再生木樹脂のフェンス板を柱に取り付けていきます。今回板と板のすき間は10㎜で施工しています。
エコモックフェンス オリジナルの完成です。板の色はグレージュで、柱の色はステンカラーです。
各店舗に展示してありますので、実物をぜひ見に来て下さい。
=2022-9-8= 2021年9月某日、韮崎市にて
韮崎市のN様邸、ブロック解体工事を紹介します。wy
先日YBSラジオでブロック塀の防災について話をさせていただいたので、ブロック塀の高さを低くする工事を紹介します。
既存のブロック塀にカッターを入れ、下の部分はそのままで、上の部分は斫り撤去します。工事前には施主様とは別に当社もご近所さんへあいさつに伺います。
撤去後のブロック塀の天端はモルタルで仕上げます。
ブロック塀の高さを低くする工事の完成です。
ご心配なブロック塀がある場合は、ブロック塀診断士のいる当社にご相談下さい。
=2022-7-31= 2022年7月某日、富士川町にて
富士川町のN様邸、デッキ、テラス工事を紹介します。wy
掃き出し窓にデッキ、テラスを取り付ける工事です。
雨戸の戸袋があっても、デッキをカット加工して組み立てます。
YKKAPのリウッドデッキ200と、ソラリアテラス屋根の完成です。ナチュラルブラウン色のデッキ以外はカームブラック色で統一しました。
洗濯物等を干せるように、吊り下げ式物干しをテラスに付けました。
=2022-7-24= 2022年6月某日、甲府市にて
甲府市のM様邸、ブロック撤去フェンス取付工事を紹介します。wy
ブロックを解体撤去して、既存のフェンス柱に新たにフェンスを取り付ける工事です。
既存のフェンスを取外し、フェンス柱に傷がつかないように養生をしてブロックを解体します。
既存のフェンスと同じ、リクシルの横スリットフェンス、フェンスAB YS3型 T-10 オータムブラウン色を既存のフェンスを再取付した下に取り付けます。
災害時にブロック倒壊の危険がない通路になりました。
=2022-7-12= 2022年4月某日、南アルプス市にて
南アルプス市のM様邸、パティオムーブ工事を紹介します。wy
本社の展示を見て、同じものを工事依頼していただきました。庭にインターを敷き、その上に建てる工事です。
東洋工業のインターロッキング、ガンデブリック ベージュ・オレンジ・グレー色を敷いてます。
すきまに目地材を入れて仕上げます。
タカショーの天井ルーバーが開閉するポーチ、パティオムーブ 3×3m ホワイト色です。
パティオムーブが気になる方は、ぜひ本社にご来店お待ちしております。
=2022-5-27= 2022年5月某日、中央市にて
中央市のS様邸、自転車置場工事を紹介します。wy
自転車の台数が増えたので、出し入れしやすく、耐風・耐雪性能のある自転車置場を設置する工事です。
植木を撤去処分し、自転車置場のスペースを確保します。
柱を建てて、土の部分は土間コンクリート打設します。
使用した自転車置場は、YKKAPのサイクルポート、アリュースミニ600タイプ 29-21 プラチナステン色です。